ビクトリア時代、紳士のファッションとして、ヅラをかぶる、という習慣がありました。 頭の毛を剃る、または短く刈って、かつらをかぶるのです。 その上から髪粉をたっぷりふって、真っ白にします。 これは特別の粉でもなんでもありません。 小麦粉です。 しかし、もともとはあまり風呂にはいる習慣がなくて、シラミがわくからという理由で始まったらしいのに、豚の脂で作ったポマードをべったり塗った上から小麦粉をぶっかけたのでは、ますますシラミがわくのでは。 お屋敷の執事なども、かつら&小麦粉をかぶっていました。