もどる

<喪 mourning>

 ヴィクトリア時代の女性にとって、服喪の期間はさぞたいへんで、辛かったことでしょう。
 服喪の期間が長い。亡くなったのが
 夫であれば    2年(半)
 親、または子   1年
 兄弟姉妹     半年
 伯父、伯母    3ヶ月
 いとこ      6週間

 男性は喪章をつけるだけでよかったのですが、女性は全身、黒づくめでした。
 服喪期間に結婚する場合、ウェディングドレスは黒か灰色(うわ〜)。
 自分の子供の結婚式に出席する未亡人は、濃い赤のドレスが認められました(なぜ?)
 
 正式な喪が1年間。さらにやや軽い喪が1年間。服喪期間の1年目は、未亡人は社会とまったく縁を切った生活を強いられました。
 あらゆる招待は断らなけれならず、みとめられていたのは、近親者を訪問したり、結婚式や洗礼式などの教会行事のみでした。
 一応2年間、ということになっていますが、さらに半年ほどは準喪服を着ているのが普通でした。
 
 やっと1年過ぎたと思ったら、またすぐ別の近親者や政府要人、王族が亡くなって、喪服に逆戻り、ということもありました。
 妻は夫の近親者が亡くなった場合にも、喪服を着なければなりませんでした。

 2年目からは、正喪服をやめて、もう少しお洒落な黒服に、黒い宝石類をつけました。
 ジェット、アメジスト、真珠、ダイヤモンドなどが認められていました。 

 急に喪に服す事になると、大変な出費がかかりました。
 1年分の衣装、バッグ、靴、傘などの小物を黒でそろえなければならないうえに、大きなお屋敷になると、使用人たちにも喪服を着せなければなりません。
 そんなわけで御婦人がたは手持ちの衣装を黒く染めて、喪服にしたのです。

もどる