もどる

<ミルバンク監獄  Millbank Penitentiary>

 ヴィクトリア時代、ロンドンはテムズ河畔にどーんとそびえたっていた、巨大な監獄です。
 どれだけデカかったかというと、監獄内部は全長3マイルもの迷宮になっており、独房の数は1200もありました。
 構造は円形刑務所 パノプティコン(Panopticon)の名のとおり、中央の塔を獄舎がぐるっと取り囲むように建っています。
 囚人は中央の塔から常に監視されているという無言のプレッシャーを受けるという、なかなかインケンな場所でした。
 別名を監視牢と呼ばれています。
 おまけに、ここの牢はすべてが独房で、沈黙も義務として課されていました。

 1813年に建築が始まり、1820年に完成。
 当時のヨーロッパ最大の監獄です。
 名は、かつてウェストミンスター寺院の水車小屋(ミル)が建っていた川岸(バンク)に由来します。
 もともと干潟という悪い地盤に、こんな巨大な建物を建てるのは無理だったのですが、やっぱりというか、1837年に外壁の一部が崩壊し、ただでさえ、だだっぴろくて監視しづらい監獄だったのに、ますます監視が難しくなったのでした。
 おまけに、広いせいで維持費がかかりすぎ、建物としては完全な失敗作で、これと同じ構造の監獄は、二度と作られることはありませんでした。
 また、汚染された河の水のせいで、監獄内には伝染病がしょっちゅうはやり、死者が大勢でて、完成のたった2年後に、伝染病のせいで1年間の<監獄閉鎖>がおこなわれています。
 どーしよーもない監獄ですね。

 これは実験的な施設で、死刑になる重罪犯以外の罪人に教育を与え、作業させて更正させる目的で作られた、懲治監でした。
 1843年には普通の監獄になっています。

 1890年にとりこわされたあとに建っているのが、現在のテートギャラリーです。

もどる